2月5日で 予定していた 抗がん剤を使った治療が終わった。
目的であった 好酸球の数値を正常の状態に戻す ことは 成功した
これからは 今後もこの状態を保てていけるのか 経過観察 することになる
🌱 🌱 🌱 🌱 🌱
主治医の先生と 最後の話しをした
治療が終わったので 最後というのが適切かなと思う
急性期病院であまたの患者を診続けていく 長の付いた先生にとっては
終わった患者 になるんだろう
だけど この先生は優しく 何か有ったら何時でも電話して下さい 僕の名前を言って許可貰ってますからと云えば良い と言ってくれる
何時も マラソンの並走者の様についていてくれた印象で
よく救ってもらった
医者だから命を救うことが仕事 と責務を全うすることに全力を注ぐ のみならず
素人の私達に 丁寧に説明して 置き去りにせずに 進めてくれた
去年7月に転院というかたちで入院が始まり
探しても探しても病名が付けられない病状のまま 2ヶ月が過ぎ
その間 命を落としかねない状況にもなり
それを乗り越えての 効果が期待できそうな治療法を見つけ出して
6ヶ月経った今 しっかりと生きている
ここまでは 本当に先生の導きだった
一方 冒された神経のせいで 身体の自由は奪われた部分があり
今後はこの回復に本人が立ち向かっていかなければならない
五歩歩けて喜ぶ今 一歩を積み上げていく他 方法はないもの
🌿 🌿 🌿 🌿 🌿
昨日 日赤からリハビリ病院に戻って 早速そこからの紹介で泌尿器科を受診
尿の管を外せるかどうか 検査をして
外して問題なく 自発排尿できるでしょう といわれた👏
家に帰れるスタンプがひとつ付いた💮
コメント