2025 初投稿

身近な出来事

巳年になったよー🐍

私の干支だ  いわゆる 当り年

どうなんだろ 当り年は 気をつけるべき年なのか 否か

昨年 夫は当り年で大病に罹った

父は 当り年前年の前厄の59歳で亡くなった

60年使い続けた機械が老朽化するのと同じで 身体もガタがくるのは当然

確かに 近頃 自分の身体の変化を感じることがある

ここからは スローに生活していこうかな

気持ちは チャレンジをし続けたい とは思うけど

実際にしてしまうと 無理をしてしまうことに気付き始めた

でも… 何もする事がないのが 一番疲れるんだよね 心身共に

そこをどうするか を探って 丁度いい を見つけよう が今年のモットーかな

🔆    🔆    🔆    🔆    🔆

夫は年末年始の帰宅で このままではいかん❗️

と 病院でのリハビリに精を出して頑張っている ご飯も残さず食べているという

思考は正常で頭に問題は無さそう

ただ…入院中する事がないので 携帯に入っている過去の思い出に浸る時間が多くて

一緒に行った旅行の思い出話ばかりLINEで送ってくるのに付き合うのは ムリ

こっちは後ろは向いてないから・・・・(_ _).。o○

毎日の生活で考えることが多いし 思い出に浸ってる暇は無い

🫧    🫧    🫧    🫧    🫧

リハビリの先生とはいい関係のようで

時間はかかるけど 元に戻りますよ と言ってもらえたそう

いろんな人を見てきた経験から 2年で と。

そのことを聞いて 正直 嬉しく思った

2年過ぎれば 又 もとの様に一緒に歩けるようになるんだ 

2年我慢して頑張れば 病気の夫を支える妻 の自分が終わるんだ と 希望が持てた

終わりのない不自由な身体との共存 に 不安しかなかった未来に 朗報だった

🌿    🌿    🌿    🌿    🌿

2025年の年明けはhappyな状況ではなかったので

なんだか物足りない感じだった

そんな中でも 夫抜きの家族で団欒を持てたのは楽しかったし

息子達の存在が大きな助けになった🌈

今がドン底と考えると あとは上がるだけなので

次のお正月は楽しく迎えられるといいな と 願っている

コメント

タイトルとURLをコピーしました